山下
シリコンってなに⁇
こんにちは⭐︎
ヘアケアマイスター、山下です♪
なかなか自由に食事に行けない日々が続いていますね💦
最近は、一人でおひとり様ランチやディナーを楽しんでいます。

最初は寂しさもありましたが、慣れてくると本を読んだり音楽を聴いたり好きなように食事を楽しめるので、快適になってきました。
パーマやカラー、ストレートパーマなど色々なスタイルを楽しむ上で、毎日使用するシャンプーなどのヘアケア商品はとても大事なものになります。
シャンプーやトリートメントには色々な成分が入っていますが、今回はキューティクルを守り、指通りをなめらかにしてくれる【シリコン】について書きたいと思います。

《シリコンについて》
シリコンとは、酸素とケイ素、有機基が結びついて作られる有機化合物です。
ヘアケア商品だけではなく化粧品や食品、調理器具などの身近なアイテムに使用されている、安全性の高い素材です。
《シリコンのメリットとデメリット》
〔メリット〕
■ダメージがある髪の毛も指通りが良くなる
ダメージを受けたキューティクルをシリコンがコーティングすることにより、指通りがよく感じる事ができます。
■髪の摩擦を抑えてくれる
髪の表面をなめらかに整えてくれるので、ブラッシング時の髪の毛の摩擦を抑えてくれます。
■ドライヤーの熱から守ってくれる
髪の毛をコーティングする事で、ドライヤーの熱から守る役割もしています。
ドライヤーによる、髪の毛のオーバードライを防いでくれます。
■しっとりまとまる髪に仕上がる
パサつきやボリュームをおさえてしっとりと落ち着かせてくれます。
〔デメリット〕
■髪の毛がべっとりとする
シリコンオイルは保湿性の高い油分ですので、もともと皮脂の多さが気になる方は余計に油分が多くなる可能性も。
また、十分に流し切れてない場合にもベタつきを感じる事もあります。
■パーマやカラーの施術がしづらくなる
シリコンと一言で言っても、色々なシリコンがあり、それぞれの特性があります。
残りやすい性質のシリコンが使用されているものを、すすぎが十分ではないと蓄積してしまい、施術に影響がでることも。
■シリコンの過剰配合
強い洗浄成分を使用したシャンプーは仕上がりのきしみなどを整えるために、大量のシリコン成分が配合されている場合があります。
大量に使われているとしっかりとすすぎきれずに残ってしまうことも。
シリコン=悪というイメージもありますが、適正や使用方法をしっかりと理解し髪の毛に合うものを使用する事が大事です。
Rue D’or長久手図書館通り店
〒488-0046愛知県尾張旭市南栄町旭ヶ丘63-1
Tel 0561-76-5566
ホームページ:https://rue-dor.com/
LINE@:@kav8951g (予約専用)
