商品紹介
トリートメントオイルとヘアオイルの違い
こんにちは。
ヘアケアマイスター、山下です♪
少し前にスイーツを食べに行ったお店でいただいた紅茶が美味しかったので購入してきました。
コーヒーも美味しいですが、ほっと一息つきたい時には紅茶を飲みたくなります。
たまには、茶葉から入れる紅茶でゆっくりしたいですね。
皆さんは、ヘアオイルとトーリトメントオイルの違いをご存じですか?
両方とも髪の毛につけるオイルですが、目的や髪質によって使い分けることが必要です。
まず、一番の違いは、【ヘアオイルはスタイリング重視】、【トリートメントオイルはヘアケア重視】という違いがあります。
▪️ヘアオイル
髪の毛に油分を与えてツヤを出したり、まとまりやすくしたりするアイテム。
髪の毛を保湿しながら、髪の毛を乾燥・摩擦・熱・紫外線などから守ってくれます。
髪の毛をまとめる時や、ブロー後のスタイリングに使用することが多いです。
【ヘアオイル】【スタイリング】と記載されています。
当店で取扱のあるのは、【SEL ナチュラルオイル ¥3,300】
こちらは、髪の毛を乾かす前につけることもでき、仕上げにも使用できる万能タイプです。
▪️トリートメントオイル
一般的にアウトバストリートメントと言われるものです。
傷んだ髪の毛の補修や保湿を目的にしています。
セット力はほとんどないため、さらっとした手触りに仕上がります。
髪の毛を乾かす前に使用することが多いです。
【トリートメント】と記載されています。
当店で取扱があるのは【SEL トリートメントオイル ¥3,080】
日中も毛先の乾燥などが気になる時には重ね付けしてあげるのがおすすめです。
くせ毛やまとまりを重視するなら【ヘアオイル】
髪のダメージが気になるなら【トリートメントオイル】
使い分けるのがおすすめです。
ただ、大半の方はダメージケアもしたいし、髪の毛にまとまりを出したい方が多いと思います。
そんな方には、両方使いをおすすめします。
シャンプーをした後は補修力の高い【トリートメントオイル】で、スタイリングをする時には髪の毛を守り、スタイリング効果のある【ヘアオイル】を使用することで、両方の効果が期待できます。
両方使うのが面倒だと思う方は、【一番気になることは何か?】で決めていただくといいとも思います。
わからない方は、いつでもご相談くださいね。
Rue D’or長久手図書館通り店
〒488-0046愛知県尾張旭市南栄町旭ヶ丘63-1
Tel 0561-76-5566
ホームページ:https://rue-dor.com/
LINE@:https://lin.ee/TBeSKhd.