髪質改善
髪質改善て何?【カラーエステ編】
「髪質改善」という言葉だけでは「何をどうしてくれるの?」と思ってる方はとても多いと思います
単語一つでは全然わかりませんよね。。。
美容師さんがお客様にオシャレを提供するのに様々な技術があります
今回はその中でカラーエステの技術についてなるべく簡単に、でも詳しくご説明させて頂きます。
カラーエステではカラーで髪にかかる負担を最小限に抑え、カラーをしながら髪の内部に栄養をしっかり入れていく技術になります。
「髪への負担を抑える」「髪の内部に栄養を入れる」
集約すると、この2点に”こだわり”カラーの施術と同時にしていきます。
注目して欲しいのが『髪の内部に栄養を入れる』なんです、
「美容室で毎回トリートメントしているけど効果がすぐになくなる」
あなたはこんな経験ありませんか?
髪の表面にコーティングするだけでは時短で簡単で、早くできるんですが、すぐに効果はなくなってしまいます。
髪の内部にしっかりと栄養を運ぶためには、時間と労力は必要になってきます。
カラー前のベース作りやカラー中の処理、カラー後の処理、すべての工程で的確な処理をし、やっと髪の内部に栄養を運べます。
カラーエステの施術工程と共にご説明させて頂きます
①カウンセリング
髪の状態を見させて頂きます。髪の状態をお伺いしていくのはもちろんですが、一人一人に合わせたサービスやアドバイスをさせて頂き美髪を一緒に作ります。
②デトックス(ハーブエッセンス)
「髪に栄養を入れるベース作り」表面に付着したシリコン、ポリマーなどをデトックス専用の(ハーブエッセンス)で除去します。※酸化した油分がかなり剥がれます。
デトックス連記事はこちらから→https://rue-dor.com/c_hairesthe/a812
③デトックスシャンプー
「デトックス専用のシャンプー」さらにデトックスし髪を素髪にしていきます。カラーエステでの浸透を妨げる物を除去し髪の内部に栄養が入りやすい状態(ベース)を作ります。カラー前は軽く泡だてて3分ほど時間を置きます。
※施術用になりますのでこのシャンプーは販売はしておりません。
④浸透剤を塗布
カラーを塗布する前にキューティクルを柔らかくし栄養が浸透したすくするのローションをたっぷり塗布していきます。
ここまでのカラーをする前の工程では髪の負担を少なくしより栄養を導入しやすくしていく工程になります。
⑤AVEDAカラー塗布
(93%自然界由来成分カラー)https://rue-dor.com/c_aveda/a1720
AVEDAのカラー剤の中に髪質に合わせて調合したトリートメント(30%)を入れカラーの色と栄養を同時に入れ込みます。
ポイント:栄養を入れる為揉み込みながらカラーを塗布していきます
ポイント:髪の負担を少しでも少なくする為にカラーをする前は髪にしっかり水分を含んだ状態でカラーを塗布します。
⑥スチームでの湿熱で栄養浸透
カラーでの負担を少なくするのと同時にと栄養も一緒に髪の奥深くまで導入していきます。カラーをしてるという感覚よりトリートメントを浸透させているような感覚です。
⑦カラー剤の馴染ませ(乳化)
急に流すのではなくゆっくりお湯を流しながらカラー剤を馴染ませます
⑧残留薬剤処理
カラー後の残留薬剤(過酸化水素)を除去を除去していきます。
ポイント:カラー剤に必要な成分である過酸化水素水はカラー後にしっかり除去します。
髪が酸化し劣化する原因をなくします
⑨キューティクル整え
保湿剤とキューティクルを整える成分を2種類つけて10分時間をおきます。この工程により内部に入れた栄養を髪の内部にしっかり定着させます。
同時にキューティクルを引き締め整えることで髪のツヤを出していきます。
⑩髪質改善用:ブラックシャンプー
ブラックシャンプー詳細→https://rue-dor.com/c_kojima/a2432
アミノ酸系で洗浄力の優しいシャンプーで優しく洗い上げます。成分にはヘマチンやヒアルロン酸など入り髪を強くしてくれる髪質改善専用シャンプーで洗います。
11、残留アルカリ除去
カラーをする前の正常な状態では髪や地肌は弱酸性の状態です、カラー剤をつける事で髪の状態はアルカリ性になっていますので、残留アルカリを除去し髪と地肌を正常な状態に整えます。
その際に急激に酸性に戻すと髪がビックリしてしまい”きしみ”が出る場合があるので少しず濃度を調整しゆっくり弱酸性の状態に戻していきます。
ポイント:残留アルカリを除去しずそのままですと1ヶ月後くらいからバサつきが出てきます
12、ドライ
※カラーエステでのコースではカットの料金も含まれています
初回は髪質改善ヘアエステでの効果を見てもらいたいので、洗い流さないトリートメント剤などはあえて付けずに乾かします。
ここまでが髪質改善カラーエステでの施術工程になります。
カラーでの工程では一つ一つの施術を丁寧にしっかりケアしていきます。
髪の内部にしっかり栄養を入れキューティクルを整え艶を出していきます。
カラーでの負担を極力少なくし、髪の内部まで栄養を入れる、そしてキューティクルを整え髪の内部に栄養を閉じ込め艶と髪のまとまりを作ります。
Q.もちはどれくらいですか?
一度の施術でもご自宅に帰ってからご自身で実感して頂けるのですが、やはり髪の中が安定せず、髪の中の栄養分は出てしまいやすい状態です。
※髪質改善専用のブラックシャンプーなどで髪に優しい洗浄力の物をオススメしています。
初めは髪の中を安定させるために1ヶ月~1.5ヶ月に1回のペースで栄養補給させて頂くのを推奨させて頂いております
6ヶ月後には自分史上最高の髪の状態になっていると思います。
関連記事や動画はこちらhttps://rue-dor.com/c_hairesthe/a1148
LINE@からご質問やお悩み相談などもお気軽にご相談くださいませ
Rue D’or長久手図書館通り店〈リュドール長久手図書館通り店〉
〒488-0046
愛知県尾張旭市南栄町旭ヶ丘63-1
TEL:0561-76-5566