髪質改善
なぜ寝癖がつくのか?
こんにちは。
ヘアケアマイスター、山下です♪
先日、実家に帰ると父が鯛のお造りを作っていました。

皆さんは、お造りに添えられている食用菊の食べ方はご存知ですか?
私は恥ずかしながらタンポポだと思っていたので、食べようと思ったことがありませんでした笑
父に聞いたところ、菊の花をお醤油に散らしたりお刺身に直接散らしたりしていただくそうです。
この歳になっても知らないことが多いですね…。
朝起きたら寝癖がひどい…。
そんなことありますよね。

寝癖がつく主な理由をご存知ですか?
寝癖ができる主な理由は、髪の毛の結合の性質に関係しています。
髪の毛には水素結合と言われる結合があります。
水素結合は、水分の影響で切れたりくっついたりする結合。
髪の毛が濡れると水素結合が切れて、濡れた髪の毛が乾くときに水素結合が再びくっつきます。
つまり、髪が濡れていてその状態で寝たり圧力が加わると変な形で水素結合が固定されてしまうのです。
◾️寝癖がつかないようにするには
・髪の毛をしっかり乾かしてから寝る
・寝る前にブラッシングをして整える
・シルクの枕カバーを使う

しっかり乾かしたりしても、寝ている間に汗をかくので完全に寝癖をつかないようにすることは難しいかも…。
◾️寝癖がついてしまったら
再び水素結合を切って新しい形で乾かすことが必要です。
・髪を根本からしっかり濡らす
・ドライヤーで梳かしながら乾かす

・乾いたら冷風でキープする
こうすることで、変な形でついてしまった寝癖をなおす事ができます。
髪の毛は乾かしたつもりでも意外と水分が残っていることが多いです。
寝る直前にお風呂に入る方は、十分に髪の毛を乾かしてあげてくださいね。
Rue D’or長久手図書館通り店
〒488-0046愛知県尾張旭市南栄町旭ヶ丘63-1
Tel 0561-76-5566
ホームページ:https://rue-dor.com/
LINE@:https://lin.ee/TBeSKhd.
